こんにちは。NPO法人CLE協会(色彩生涯教育協会)のマジカルカラーリスト、近藤智美です。
先日のプチ癒しフェスタの続きです。
プチ癒しフェスタの後にいろんなことが起きて、まったくブログが書けなくなりました。「起きたことをブログに書く」という手段もありますが、そのことについて私には書けなくて、それよりも心の中を整理する時間が必要でした。
癒しフェスタの次の週の三連休の最後あたりから、少しずつ前を向くことができるようになりました。私の話を聞いてくださったり、何も知らないにしても、私にとって必要な話をしてくださった方たちにとっても感謝しています。
自分が今どこにいて、どこを向いているのか、というのは常に見失わないようにするのが大事です。
そして、カラーリストという仕事は、カラー診断をするにしても、カラーセラピーをするにしても、その人がどんな人で~とか、見た目が○○で~とか、評価をしたり判断したりするものではないのだなぁと思います。
じゃあ、何なのかというと、人に寄り添って、ただただ起きている事実を真正面からとらえること、という感じです。
なぜなら、「色は正直」なのです。もっと言うと、「見たまんまを表す」のが色です。
カラー診断では、鏡を一緒に見て、どんな色のドレープをあてると、肌・目・髪にどんな変化が起きたか、共有していきます。
最初は見慣れなくて変化がわかりにくいお客様も、しっかり鏡を見ていくと、ご自分で違いがわかるようになります。
自分で気付くことって、すごく大事です。そうすると、次に「自分で色を選ぶ」ことがスタートするのです。
「この色だと、ずっと肌がきれいにみえますね!」
「お顔のラインもすっきりしていますね!」
「唇のラインや色がきれいですね!」
こういうひとつひとつの変化に気付くと、お客様もうれしそうだし、私もとってもうれしくなります。
プチ癒しフェスタで、ベースカラー診断を体験くださったYYさま。
以前にも、カラーセラピーを体験してくださっているので、勝手にお友達のような気分になっている私です。
発色のいいお色がとってもお似合いでした。コーラルピンクなんて、まさにそう!! ブルーベースの色を顔周りにもってきたときと、イエローベースの色を顔周りにもってきたときとでのお顔の印象もずいぶん違います。彼女はもっともっとかわいらしいオーラを出してもよさそうな方ですね。もしかしたら、あまり出さないように抑えているのかも・・・。
ブルーベースの色だと、さみしい印象になりますが、イエローベースだと華やかになります。っていうか、むっちゃかわいい!!
終わった後に、こんなメールをいただきました。
++++==++++==++++==++++==
写真ありがとうございます。
ベースカラー診断とても楽しかったです!
あのあとドラッグストアに駆け込み、スプリングのカラーの化粧品をいろいろ物色してしまいました!
洋服選びをする際も、似合う色を知っていると、効率的になりますね!
またよろしくお願いします!
++++==++++==++++==++++==
似合う色がわかると、商品を見るのがとっても楽しくなります!
バリエーションが多いものほど、その中から選ぶ楽しさがあります。
「思わず」お店に行っていろいろと見てしまう様子が目に浮かびます。こんなふうに、色とのかかわりがグググッとどんどん身近になっていくお話を聞くととてもうれしいですね。
そして、カラーセラピー。こちらも、色が正直なあなたを映し出してくれるのです。
無意識なようで選んだ色。でも、その選んだ色には、ちゃんと理由があって、今のあなたそのものなのです。言葉にするよりも「ぴったり」あなたに寄り添ってくれているものではないかなぁと思います。
ここでも、私からは「あなたは○○ですよね」なんて決めつけることはできません。私のここでの役割は、色がもっているメッセージを伝えて、そこからアウトプットされてくるあなたの言葉から、今を「つなげる」ことだと思っています。色が教えてくれていることを言葉にするのです。
カラーセラピーはYNさまが体験してくださいました。
彼女はとってもすてきなオルゴナイトを作られるのです。私からみたらアーティストです。インスタグラムやブログの写真をご覧くださいね。とってもステキなのです。このブログの冒頭のオルゴナイトは彼女の作品です♪
YNさまのブログ
アトリエ 和の象 -ワノカタチ-
この「和の象」というのはお父様のアイディアだそうです。その話をお伺いしたときのお父様との関係がとてもステキだなぁと思いました。
仕事をやめ、制作活動に集中していらっしゃる現在。ボトルも、しっかりと現在の様子を反映したものを選んでいらっしゃいました。
ホント、色は正直です。色と面と向かってやりとりするには、感じる心を大切にすることです。
そして、私自身も、くもりのない、クリアーな、ニュートラルな状態でいなければ、色に対して失礼だし、何より、「色のことを知りたい!」って思うお客様に失礼です。「人」としての力を磨き続けて、ココロが豊かになる必要性を感じます。これからも、その時その時の自分に正直に、色のことをお伝えしていきますね。
カテゴリー: イベント出展, カラーセラピー, ベースカラー診断, マジカルカラーリスト近藤智美 公式ブログ
タグ:カラーセラピー, ベースカラー診断, 色とからだ
宜しければシェアして下さい!
関連記事一覧
-
-
戦隊シリーズだけではない!色で表現するキャラクター
こんにちは。NPO法人CLE協会(色彩生涯教育協会)のマジカルカラーリスト、近藤智美です。 私はちょうど戦隊シリーズとともに子ども時代を過ごしましたので、初代のゴレンジャーが、一番なじみがあります(笑 年齢がバレますね) …
-
-
透明な「色」がないドリンクの味、当てられる?
こんにちは。 NPO法人CLE協会(色彩生涯教育協会)のマジカルカラーリスト、近藤智美です。 今朝のテレビで、最近はやりの「透明ドリンク」の特集がされていました。 お水に、みかん、りんご、ぶどう、桃などの味がついたものは …
-
-
パーソナルカラーアナリスト養成講座終了しました!
こんにちは。NPO法人CLE協会(色彩生涯教育協会)のマジカルカラーリスト、近藤智美です。 2月9日から12日までの4日間、インストラクター向けのパーソナルカラーアナリスト養成講座を受講しました。あいだの祝日もお休みをと …
-
-
黄色を使えば、邪気なんてこわくない!?
こんにちは。マジカルカラーリストの近藤智美です。 今日は冬至ですね。お昼間は晴れていましたが、あっという間に真っ暗になってしまって、やっぱり時間が短く感じられました。でも、明日からはまた少しずつ春に向かって、長くなってい …
-
-
「明るい」と「鮮やか」ってイコールなの?
こんにちは。NPO法人CLE協会(色彩生涯教育協会)のマジカルカラーリスト、近藤智美です。 ベースカラー診断とパーソナルカラー診断との違いを聞かれると、ベースカラーでは色相のみ(ブルーベースカラーとイエローベースカラー) …
-
-
楽しいと、笑顔があふれて自然な写真になる♪
こんにちは。NPO法人CLE協会(色彩生涯教育協会)のマジカルカラーリスト、近藤智美です。 先日開催した「わたしのベーシックがワンランクアップする会」。GWも後半とあって、このイベントはずいぶん前のような気もしてきます。 …
-
-
2015年秋の流行色はもう知ってる?カラーリストのコーデ術
こんにちは。マジカルカラーリストの近藤智美です。 10月に入り、すっかり秋の空になってきましたね。 肌寒い日も増えてきました。 秋には秋の色があります。 自然界は少しずつ冬に向けての準備をはじめます。 毎朝、公園の中を歩 …
-
-
コーヒーチェーン店によって、コンセプトが違えば色も違う!
こんにちは。マジカルカラーリストの近藤智美です。 今日の午後は、PCでの資料作成に集中したくて、ドトールコーヒーにパソコンを持ち込みました。家から近くのドトールコーヒーは、各テーブルごとに電源があるので、安心してPCが使 …
-
-
最近人気の「半額クーポン」!!【マジカルカラーリスト近藤智美】
こんにちは。NPO法人CLE協会(色彩生涯教育協会)のマジカルカラーリスト、近藤智美です。 2015年9月の息子の誕生日からスタートした、私の公式HPとブログ。1年と5ヶ月続いています。感動~。 最近、ブログを読んでいた …
-
-
新年会でも、3色のおみくじで運を引き寄せ♪
こんにちは。マジカルカラーリストの近藤智美です。 2016年になってもう1週間が過ぎました。今日は七草がゆを食べた方も多いのではないでしょうか。 初詣も済ませ、仕事始めもして、今週来週あたりは新年会も多いのではないでしょ …