こんにちは。NPO法人CLE協会(色彩生涯教育協会)のマジカルカラーリスト、近藤智美です。
自分に似合う色の服を着ることは第一印象をよくするうえでも、人との付き合いの上でもとっても重要です。とはいっても、男性、それもビジネスパーソンの場合、カラフルな色より、黒、紺、グレー、茶色などのベースカラーの服やスーツを着る機会がどうしても多いですよね。
「どんな色の服を着ますか?」という話をすると、「黒か白かベージュか紺色にしておけば、無難だし、誰にでも似合うでしょ」と思っている人が多いようです。
「無難」という言葉・・・安易に使っているように感じられることもしばしば。そういう色を使えば似合うとか似合わないというのは関係ないのでしょうか?
実は・・・!!!
ベースカラーの中にも、色みやトーンによっては「似合う色」と「似合わない色」があるのです!!!
グレーもブラウンもベースカラーとしてよく使われる色ですが、ブルーベースの人にはグレーのほうがより似合うし、イエローベースの人にはグレーよりもブラウンのほうがお似合いになりますよ。
無難だと思っていたのに「似合わない」なんてさみしいじゃありませんか。よく使う色ほど、自分に似合うのはどんな色か知っておいたほうがお得ですよね♪
写真のように、並べてみると、少しずつ色みが違うのがよくわかります。色でいえば「青」のくくりですが、青にもいろいろありますね。
たとえば一口にグレーと言っても、青を基調にしたグレーもあれば、黄色を基調にしたグレーもあります。また、明るいグレーもあれば暗いグレーもあり、鮮やかなグレーもあれば、かなりスモーキーなグレーもあります。
江戸時代には四十八茶百鼠ってありました。ぜいたくが禁じられても、その範囲のなかで微妙な違いをつけておしゃれするのが流行った時代です。日本人は昔からきっとそういう粋なことが得意だったのでしょうね。
グレーだけでなく、黒や茶など、ほかのベースカラーにも同じことが言えます。
スーツやコートなどを購入するときにはベースカラーは大活躍します。選ぶときには、ご自分の肌色にあったイエローベース、もしくはブルーベースの色みを選びましょう。
コーディネートの基本は、ドミナント☆
スーツ・シャツ・ネクタイの色でVゾーンを作ったり、トップスとボトムスの色の合わせ方によって、その人の印象は決まってきます。
しかし、中には、苦手意識から、「無難な」色を選ぶようにしているうちに、気づくと同じ色ばかり着ている人もいるようです。
色彩学の観点から、かんたんにスタートできる配色のコツがあるのです。
カラーコーディネートには、大きくわけると、同系色でまとめる(色相、トーンの2種類)配色と、対照的な色使いでメリハリをつける配色の2種類があります。
色彩検定などでは必ず出てくる用語として、ドミナントカラー、ドミナントトーンというのがあります。
「ドミナント」とは、「支配的な」「優勢な」という意味です。
ドミナントカラーは、全体を同じ色相で統一した多色配色です。同じ色相でまとめ、トーンで変化をつけるようにします。
全体にオレンジかかった夕焼けの風景では、オレンジ色のドミナントカラーができあがっています。また、初夏の山などでは、木々の緑でいっぱいです。この場合のドミナントカラーは緑色。イメージがわきますでしょうか。
続いて、ドミナント・トーンというのは、同じトーンでまとめ、色相で変化をつけるのです。同じトーンの中で組み合わせるので、イメージに共通性がありまとまりやすいです。
色みの組合せは自由なのですが、トーンを同じかすぐ近くのトーンで揃えるのです。明るさや鮮やかさを同じようにするイメージです。
そうすると全体的にコーディネートされるのですっきりして見えますよ。参考にしてみてくださいね。
ご自分のパーソナルカラーを知りたい方は、半額クーポンをご活用くださいね。あなたにお会いできるのを楽しみにしております。
カテゴリー: パーソナルカラー診断, マジカルカラーリスト近藤智美 公式ブログ
タグ:パーソナルカラー, ベースカラー
宜しければシェアして下さい!
関連記事一覧
-
-
集中力を高めたいときに効果的な色は?
こんにちは。NPO法人 色彩生涯教育協会(CLE協会)のマジカルカラーリスト、近藤智美です。 昼間働く仕事先では、4つの机をお互い向かい合わせて使用しています。そして机と机のあいだには青いパーテーションがあります。 ふだ …
-
-
カラーセラピー養成講座、はじめます♪
こんにちは。マジカルカラーリストの近藤智美です。 ここのところ、ブログの更新がままなりません。NPO法人CLE協会(色彩生涯教育協会)のインストラクター資格の取得をし、さらに、色についてお力になれる自分になるために、いろ …
-
-
色の話をしていると自然に笑顔があふれてる☆
こんにちは。NPO法人CLE協会(色彩生涯教育協会)のマジカルカラーリスト、近藤智美です。 いよいよ10月になりました。今年もあと少しです。 1日(土)は、埼玉県戸田市役所にて、「とだ50祭(さい)」に行ってきました。 …
-
-
髪の色はどうやって決めているの? 髪は顔の「額縁」ですよ!
こんにちは。マジカルカラーリストの近藤智美です。 最近「髪の色がかわってから印象も変わったね。」とよく言われます。 そう言われて、私はこっそりにんまりしています(笑)。 なぜなら、やっぱり人は 「色を見る力」がすごーーー …
-
-
チョコも1色じゃつまらない!カラフルチョコを食べてみた。
こんにちは。マジカルカラーリストの近藤智美です。 「カラフル」という言葉を聞くと、楽しくなりませんか? いろいろな色があって、にぎやかなイメージがあります。 たとえば色鉛筆。 ケースを開けると、いろいろな色があるだけで、 …
-
-
ゴールドだけが・・・・。それはなぜ?
こんにちは。NPO法人CLE協会(色彩生涯教育協会)のマジカルカラーリスト、近藤智美です。 明日から三連休という方も多いかと思いますが、8日(日)は久しぶりに「プチ癒しフェスタ」というイベントに出展いたします。 8日(プ …
-
-
配色とか色のことをもっと仕事に活かしたい人にもオススメ♪
こんにちは。NPO法人CLE協会(色彩生涯教育協会)のマジカルカラーリスト、近藤智美です。 10日(土)は「似合うピンクで私を演出! キラキラ度アップセミナー」を開催しました。 場所は有楽町線江戸川橋駅から近くの「ギャラ …
-
-
色と関わる、イコール、心と関わる、ということ♪
こんにちは。NPO法人CLE協会(色彩生涯教育協会)のマジカルカラーリスト、近藤智美です。 先日のプチ癒しフェスタの続きです。 プチ癒しフェスタの後にいろんなことが起きて、まったくブログが書けなくなりました。「起きたこと …
-
-
私の身の回りにピンク色が増加中☆あなたの周りには何色がある?
こんにちは。マジカルカラーリストの近藤智美です。 気づいたら、身の回りにピンク色の小物が増えてきました。 それも少しずつです。じわりじわーりと増えてきたのです。 最近増えたのは、携帯ケース。これに変える前はペパーミントグ …
-
-
ボールの色だけで、どちらが重いボールかわかるかな?
こんにちは。マジカルカラーリストの近藤智美です。 今朝起きたら、雪で真っ白でした。朝にはすでに雨にかわっていましたが、雪の中を歩くのがたいへんでした。 いつもよりも時間がかかったりして大変だった人もいるのではないでしょう …